モリンダ→Noni by NewAgeへロゴ変更

こんにちは。
私は、モリンダジャパン社のIPC(独立プロダクトコンサルタント)になって、7年目になります。

始まりは、SNSで知り合った人から届いた言葉から。

「健康に良い製品を自己消費だけでなく、人の役に立てるよう伝えたら、収入にもなっていくよ」

何を扱うのか?と訊ねると『ノニって知ってる?』と。

ノニに関しては、30代の1度目の術後、身体に良い物を調べて知っていたけれど、当時はモリンダ製品と私が繋がることはありませんでした。

今回の話を聴いた当時は、40代。
2回目の術後で、当時思っていた事は…

『1度目の手術から10年後は、絶対に元気で居ると決めている』
『3度目の手術は受けたくない』
『50代は、絶対にイキイキと人生を楽しむ!』
『人の役に立つ生き方をしたい』
『一人勝ちではなく、周りのみんなで成長したい』

自分期限の《10年後》までは、あと2年を残すところにいました。

体調は、思うほど良くならないまま、でも、諦めずに過ごしていました。

こうして、モリンダを知るまでは体調を整えたくてサプリメント ジプシーをしていた私には、次は金額が気になりました

『サプリメントをこの製品に置き換えると…
ほぼ変わらないなら、一度試してみよう』

最終的にそう思ったところからのスタート。

過去6年を振り返ると、成長し続ける研究型企業として、新製品が登場しラインナップが増えました。

そんな中、

2018年 12月。

モリンダ社(米)とニューエイジ・ビバレッジ社の合併の話が飛び込んできました!

第一印象は、ビジネスの可能性・視野が広がる!

私は、そう感じました。

理由は、CEOのブレント・ウィリスさんの実績。
ニューエイジ社の傘下の各ブランドのクリアなイメージ。

何よりも、ここ数年欧米でブームとなってきている、麻の成分であるCBD(カンナビジオール)に関する特許を持っている会社である事に、大きな期待を持ちました。

2020年5月になり、まもなく合併から1年半。
ビジネスとしての可能性が、本当に拡がって来ている足音をしっかりと感じています。

そして、ついに
社名ロゴも、

【モリンダ】→ 【Noni by NewAge】へと、カタチを変えました。




製品は変わらずに、大切な方へ届けたい思いやりを持ってお伝えしていきます。

ビジネスとしては、資産価値として得られるインセンティブの提案が、増えてきました。

ロゴも一新し、Noni by NewAge ブランドとしてスタートする今年。
新たな息吹を、とても強く感じています。

これからに是非ご期待ください。

お問い合わせは、お気軽にメッセージくださいませ。ご対応させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000

自由に自分を楽しませる時間の旅人 Rio

手術を受けた経験から健康の大切さ、尊さを強く感じるようになりました。 世の中にはたくさんの『身体に良い』と言われるものがあります。 その中で、私の視点で捉えたスーパーフルーツ『ノニ』のポテンシャル、そして、その製品を世界中で展開しているモリンダ社の可能性を。 また、これからの働き方、副業の在り方にも沿うであろう『経済的な自由』への可能性もお伝え出来ればと思います。 モリンダ社IPC 西村涼子